【Laravel】Base64エンコードされたデータをファイルに変換してバリデーションする
はじめに 画像アップロードAPIを実装する際、webだと「multipart/form-data形式」なことが多いですが、アプリは「Base64形式」で処理したいといったことがあります(ありました) Base64をバリデーションしたい Laravelはバリデーションが豊富なので、Base64もいい感じに処理し...
はじめに 画像アップロードAPIを実装する際、webだと「multipart/form-data形式」なことが多いですが、アプリは「Base64形式」で処理したいといったことがあります(ありました) Base64をバリデーションしたい Laravelはバリデーションが豊富なので、Base64もいい感じに処理し...
連想配列の途中でkeyが存在しなくてもエラーにならないようにしたい // categoryまで存在しないと未定義エラーになる if (data.items[item_id].category.name)
覚えられなくてググってしまう記号(+とか&)のメモとかテクニックとか。 2個目の要素から何かしたい 間隔あけるためmargin-topつけたいとか。隣接セレクタを使う。 ```sass // sass .item { & + & { margin-top: 10px; ...
はじめに Googleフォームで選択肢を動的にしたいときってありますよね! 具体的には、 ① スプレッドシートに候補日リストつくる ② Googleフォームで①から1つ選んで予約する ③ ②で選ばれたやつが①から消えてフォームで選べなくなる みたいなことがやりたい! 作ったもの https://github....
Laravelでテスト書くときにどうやるんだっけ?というときのメモです。 モック Auth::user()->id $mock = new User(); $mock->id = 999; \Auth::shouldReceive('user')->andreturn($mock);